レビュー

【風来のシレンアプリ・DS】フェイの最終問題攻略法とクリアのコツ

  1. HOME >
  2. レビュー >

【風来のシレンアプリ・DS】フェイの最終問題攻略法とクリアのコツ

かなりマニアックですが、このページは、風来のシレンDS版/アプリ版の最難関『フェイの最終問題』で99Fまで到達するための攻略法です。
時間がかかってもいいから、人生で1度は99Fに到達してみたい!という方、一度この方法を試してみてください!!

正体が分からないアイテムは識別系のアイテムを使うまで分かりませんが、お店の買値/売値で判別できることもあります。金額一覧は下のリンク先を参照して下さい。

【風来のシレンアプリ/】アイテムをお店で売買した時の金額一覧(壺/腕輪/巻物/草/杖/剣/盾)

こちらは風来のシレンDSのアイテムをお店で売買した時の金額一覧(壺/腕輪/杖/巻物/草/剣/盾)です。 99F攻略の方針は以下のリンク先を参照してください。 壺(シレンが売る場合) 0回 1回 2回 ...

1F~2F 希望到達Lv.3

方針

出てくる敵はマムル、あなぐらマムル、にぎり見習いと弱い敵のみなので、ここはフロア全体をくまなく回り、アイテムを残さず拾いたい。

4Fでのおにぎり作成(後述)をやりやすくするため、ここで盾を見つけるとラッキー。

出てくるギタン袋は全階通して、基本的に全て「上に乗る→拾う」でアイテムとして持っておくこと。

ギタン袋は敵に投げるとギタン額の10%のダメージを与える+ガマグッチ系にお金を盗まれない。

盾が無い場合は、薬草や弟切草などの回復手段をキープしておきたい。(体力満タン時に飲むと最大HPが1上がるが、それよりもキープしておく方がよい)

アクション

しあわせの杖、ふきとばしの杖(もしくはギタン袋)を拾った場合は大幅LVアップのチャンス。あなぐらマムルにしあわせの杖を振って洞窟マムルにしてからダメージ5を与えることで大量の経験値を得ることができる。

しあわせの杖は15Fでも利用するので、2回分はキープしておくこと。

3F 希望到達Lv.5

方針

ボウヤーが登場。4Fでのおにぎり作成のために、この階で粘って木の矢を10本くらい集める。

アクション

鉄甲/重装の盾がある場合は1ダメージしか受けないので、ボウヤ―の攻撃を受け続け、外れた矢を拾う。盾が無い場合はボウヤ―を倒した際に拾える矢を狙っていく。

矢を打ち、1本の木の矢の上に乗って足元→交換で矢を1本ずつバラして持つことができる。
4Fに向け、階段を下りる前に全ての矢をバラしておくこと。
※アイテム整理すると戻るので注意

どうせ次の階でおにぎりを大量作成できるので、ここで大きなおにぎりを使ってもいいから粘ること。

4F

方針

冒険の第一段階の肝、大きなおにぎりの大量作成。
※実行に際して絶対に必要なアイテムというのは無いため、必ず実行すること。

アクション

持ち物を大きなおにぎりにする妖怪にぎり変化を利用し、3Fで1本ずつに分けた木の矢を大きなおにぎりに変えさせることで、大きなおにぎりを5-6個作成する。

※注意点は以下
壺や装備していない剣盾などおにぎりにされたくないアイテムは、実施前に地面に置いておくこと。

盾が無いとにぎり変化に8ダメージくらい喰らうので、回復手段がない場合は体力に注意すること。

2回攻撃を当てないと倒せないので、まず1回ダメージを当ててからおにぎり作成をし、シレンが死にそうになる前に早目に倒すとよい。

にぎり変化はレアなモンスターではないので、死にそうになったら深追いせずに一度倒して体力を回復してから、別のにぎり変化で実施する余裕をもつこと。

作成したおにぎりは出来るだけ壺に入れて持ち歩くこと。デロデロのワナを踏んで10個のくさったおにぎりが出来ると泣ける。
もちろん保存の壺がベストだが、アホくさい壺、ガイバラの壺、弱化の壺は割れば出てくるので問題ない

割れない壺、うっぷんばらしの壺はアイテムを取り出せず、変化の壺はアイテムが変化してしまうのでNG

強化の壺、合成の壺はおにぎりにはもったいなさすぎ!

※とは言え、そんなにこの段階で壺が識別出来ているわけでもないので、大体矢を1本だけとか、識別されてなくて呪われてる巻物とか入れてみて反応見ちゃいますけどね。

上記の壺を識別するため、出来るだけ識別の巻物は壺に使う。

識別の壺は出来るだけ序盤の間に腕輪を優先的に識別する方に使う(とにかく早めに眠りよけの腕輪を見つけたい!)。
ちなみに未識別の腕輪と眠りのワナを見つけた場合、装備してワナを踏むことで眠りよけの腕輪かどうかの判別するというのはよくやる手です。そこまでしてでも眠りよけの腕輪を見つけたい!(そうでないと眠り大根の出るフロアで確実に死ぬ!)眠りよけの腕輪は間違いなくキーアイテムです。

杖は敵に振れば大体分かるので、杖には使わない。

※ちなみに深い階層でモンスターに囲まれた時、その状況を打開できるのは壺でも草でも巻物でもなく、杖である。杖をいかに貯めておけるかが今後を大きく左右する

壺が無い場合は、ワナにかからないよう、壺が手に入るまで1歩毎に剣を振って歩くという手もある。おにぎりは大量にあるので問題はない。

ちなみに倉庫の壺と底抜けの壺を判別するために、倉庫を適当なアイテムでいっぱいにしてからフェイの最終問題に挑むのがいい。(倉庫がいっぱいだと、倉庫の壺に入れた時にアイテムが地面に落ちる)

8F~14F

方針

アイテムだけ拾って階段即降りで十分。レベルアップは15Fで経験値稼ぎができる想定なので必要なし。

このあたりのフロアで一番死ぬ確率が高いのがタイガーウッホとモンスターハウスとオヤジ戦車のコンボ。
どれだけ装備が強くても、魅力的なアイテムが落ちていようとも、このフロアのモンスターハウスには近づかないこと。

とにかく即降りを遵守する!

15F~16F

方針

チドロ狩り。ゲドロを2段階レベルアップさせ、チドロ(EXP.600)を分裂させて経験値稼ぎをする。
14Fまでにしあわせの杖を拾えば100%チドロ狩りが出来る。しあわせの杖がない場合は亡霊武者を利用しなければいけないので難易度が上がる。さびよけの腕輪があればなお実行しやすいが、絶対条件ではない。

アクション

冒険の第二段階の肝。
亡霊武者を2回乗り移らせることでゲドロをチドロに変化させ、分裂させまくる。
※剣/盾の印や補正値が削られないよう素手になるのを忘れないように。
※実行に際して絶対に必要なアイテムというのは無いため、必ず実行すること。
※必ず階段の上で実行すること

大きいおにぎりがたくさんあると思うので、両フロアとも風が吹くまで粘れるとベストと言えるが、チドロの攻撃アクションがでかいので、やたら時間がかかるのがマイナス点。
レベルが低いうちはどんどんレベルが上がるが、LV35あたりを境にレベルアップまでの必要経験値が15000程度となり、効率が悪くなってくる。単調作業は結構厳しい。LV35まで上げておけばHP200を超えてくるので、しばらくは問題ない。

17~25F

方針

このあたりまで来ると、装備もある程度整っているはずだが、落ちている何の能力もない剣盾(青銅甲の盾や見かけだおしの盾、カタナ等)はちゃんと拾ってストックしておくこと。
一見ノーマル剣盾は不要に思えるが、DS版では特殊能力のついている剣盾は+8までしか強化出来ないため、強化の壺に入れてベースにするためには必須となる。
強化の壺に入れる優先順位は盾>剣なので、アイテムを選別する必要がある場合には盾を優先的に残すこと。

15、16Fでチドロ狩りを成功させていた場合、もっともこの階層で気をつけなければいけないのは妖怪にぎり親方のおにぎり化。
レベルを30超にしていようが、どれだけ剣盾が強かろうが、おにぎりになると何もできない上に素手と同じステータスという最悪の技。
確勝だと思ってたのに、何度もおにぎりで死んだなあ…(遠い目)

26~30F

方針

死神、ガイコツ魔王登場。最も危険なフロアの1つ。基本的に階段即降りで対処していきたい。
加えて開幕時に足踏みをして死神を先に始末しておかないと、通路で壁から攻撃されると即死につながる。

死神よりタチが悪いのがガイコツ魔王。混乱+おにぎり化のコンボは、どれだけ盾が強くても即死につながる。
※実際26Fまでに+30以上の盾を作れている確勝パターンでも、何回か殺されている。
白紙の巻物があるなら絶対にジェノサイドするのはガイコツ魔王

白紙の巻物が無い場合は決して剣で殺そうとせず、かなしばり/封印/身代わりなど、あらゆる手段を使って魔法を受けるのを阻止すること。

ドレインよけの腕輪でレベル下げを阻止できるが、混乱よけの腕輪の方がいいかもしれない。

31~35F

方針

レベル3の敵に切り替わる36Fまでの最後の稼ぎ場。これまでの特殊攻撃タイプから一転して力技タイプばかりになるので、ここでアイテム探索ならびにレベルアップを試みたい。
※敵の目の前でおにぎり罠を踏んで死亡したことがあるので、気を抜かず罠にも注意したい。

36~40F

攻撃力が強くなるだけで、基本的には31Fからのパワー型モンスターの流れ。
盾が強ければ問題なく進めるはずなので、このフロアはアイテム探索チャンス。

41~60F

ゲドロ(41~55F)が出現。保存の壺には常に空き容量を2残しておき、隣接した場合1ターンで剣盾を同時に外せるようにしておく。
眠り大根(45~60F)が出現するので、ここからは常に眠りよけの腕輪の装備が必須。出来るだけここまでに腕輪識別を。

ブフーの杖を持っている場合、うたうポリゴンを肉にして特技を使うことで、最大満腹度を200%にすることが可能

61F~80F

まず61Fで大きくモンスター構成が変わる。眠り大根がいなくなるので、眠りよけの腕輪は必要がなくなる。
ここまででガイコツ魔王系をジェノサイド出来ていない場合は、ガイコツまてんが眠らせてくるので眠りよけの腕輪を。
また同様にガイコツまてんがレベルを3下げてくる魔法を使うのとハニー系が出てくるので、ドレインよけの腕輪でも良いかも。

このあたりから、基本は杖ゲーとなる。
ガイコツまてん(61-75F)にも杖
イッテツ戦車(61-75F)にも杖
物荒らしにも杖
ノロージョ系にも杖
ペンペン系にも杖
セルアーマー系

要は出会う敵はパワータイプ以外ほとんど杖で対処していかないと、特にアイテム破壊系の敵はキツイ。

即降りしたいところだが、後半に向けて背中の壺と杖を大量確保+復活の草をゲットしておかないといけないので、
出来るだけフロアを回ること。ただ56F以降になるとゲドロ系が出てこないし、61F移行になるとゲイズ系が出てこないのは非常に楽になる。

この辺りまで来れるくらいの防具があると死ぬ理由は限られていて、
・セルアーマーに超強い盾を飛ばされて、後ろにいる敵に当たって消滅
・地雷ナバリの盾無しのいってつ戦車の不意打ち
・ガイコツまてんのおにぎり化

ちなみに識別の腕輪が売っているかどうかは運の要素が強いが、買えれば杖を回数まで識別出来るのが相当デカい。

ここまでアイテムが揃えば後は階段即降りで突き進むだけ!
大部屋モンスターハウスに出会わないことを祈るのみ!

ガイコツまてんは61F~75Fまでしか出ないので、白紙の巻物をもう1枚持っていたら、76F以降でジェノサイドの対象を86F以降に出現するアークドラゴンに変更したい。

80~89F

もや仙人(80-99F)のフロア呪文が相当うざい。身代わりの杖を利用してそちらに呪文を飛ばしてもらうようにするのがベスト。階段即降り。

だいふんかうに(80-90F)もこのあたりで地雷ナバリの盾が無い場合に死ぬ要因。盾が強くて1ダメージしか受けないのであれば、殺さずに連れて歩くのも手。(いってつ戦車と一緒に出ないモンスター構成で本当によかった)ただし、大型地雷のワナを踏んだら一撃死してしまうので、その場合は刀を振りながら進むこと!

アークドラゴン(86-95F)が登場。炎で身代わりを倒してしまう可能性が高いので、86Fからは身代わりの杖を使うのはあまり勧めない。階段即降りで。

にぎり元締(86-95F)のおにぎり化だけ要注意!

90F~

階段の罠が登場。ここまで来ておにぎり罠や睡眠罠に引っかかるとかなりメンドクサイので、基本は一時しのぎの杖で本当の階段か確認すること。

みだれ大根のキグニ攻撃が最悪。通常ならそれでも攻撃しあって問題ないくらいの剣/盾の強さだとは思うが、一度正面ロードに正面から向かって行ってやられてしまったので、出来る限り注意。(防ぐ手立てはないが)

ここまで来れば99F制覇は目前だ!
検討を祈ります!




スポンサーリンク

-レビュー

© 2024 寺澤伸洋 オフィシャルサイト Powered by AFFINGER5