『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』
これは僕が20代の頃のお話。
当時の上司で経営企画本部長だったNさんが教えてくださった「仕事に対する考え方」を、ショートストーリー集としてまとめたものです。
Nさんの教え
僕は40歳の時にGAFAのうちの1社にシニアマネージャー(部長)として転職をしました。この会社の中で求められるものはロジカルさ、分析力、行動力、人を動かす力などのハイレベルなスキルセットでした。これらのスキルは前職に17年在籍していた間に学び、身に着けたことが非常に大きかったのですが、その17年間の中で最も僕が成長したのは20代半ばに経営企画本部、特にそこの本部長だったNさんに直接教えをいただいていた時だったのです。
Nさんはものすごく話し好き、教え好きで、毎日仕事中に部下である僕ともう1人の女性(アキさん)をホワイトボードの前に呼んではロジカルシンキングについて何時間も話してくれました。
「美味しいカレーを作るには何が必要か要素分解してみて」
「『ジャンクフードは肥満になる』と同じくらい論理の飛躍だよ。」
などNさんは数々の名言を残され、僕達はその時の言葉をずっと心に刻みながら十数年仕事をしてきたのです。
今でこそロジカルシンキング、地頭力などといった言葉が世に広まっていますが、当時はまだ2002年。ロジカルシンキングという言葉はあったもののそれはコンサルタントの人達の言葉で、周りの人の反応もみんな「ふーん、理屈っぽいね」といった感じでした。
でもNさんに教えてもらっていた僕達2人だけは違いました。
目を輝かせてNさんの話を聞き、どうすればそんなに美しいロジックツリーを描けるのか、どうすればそんなに抜け漏れなくMECEに物事を要素分解出来るのかに魅せられ、自分たちの仕事にどう応用出来るかについて日々語り合いました。
ちなみに当時僕は1999年に大学を卒業して4年目、アキさんはピカピカ1年目の新入社員。まだ社会人に染まりきっていない段階でこうした「物事の考え方」を教えてくれるメンターに出会えたというのは、僕達の人生にとってものすごく価値のあることでした。
怒ったり怒鳴ったりして人に仕事をさせるのではなく、まず仕事を始める前に立ち止まって適切に考える習慣をつけさせ、「考えることを楽しいと感じることが仕事を始めるのに1番大事なことだ」と若かりし僕達に教えてくれたNさんは、マネージャーとしても本当に素晴らしい方だったと思います。
ただ、それはそれほど簡単なことではなく、それなりに苦労がありました。
「Nさんの言ってることが全く分かりません」
「出来なすぎて、考えるということが何なのか分からなくなってきました。」
なんてヘコたれることもありました。
Nさんとの約束
そんな中、25歳の僕はNさんに「僕はいつかNさんの語録をまとめた本を出しますよ!」って約束したのです。
「絶対売れますよ!だってNさんの話のおかげで僕らがこの歳でこれだけの考え方ができるようになったんですから!この話をもっともっと若い人に伝えていかないともったいないですよ!」
今の僕があるのは20代半ばにNさんの話を聞いて実践してきたからだというのは紛れもない事実。ですから僕は20代からNさんから教わったことを全て本に詰め込んで、色んな人、特に若い人に伝えたいと思っていました。
それが形になったのが本書です。20年もかかってしまったけれど、これでようやくNさんとの約束が果たせる!ようやく僕がNさんから受けた経験を色んな人に伝えることが出来る!と胸が高鳴っています。
今から振り返っても、この20代にNさんから学んだ考え方は40歳を過ぎても全く色褪せずに使える素晴らしいものです。
本書が皆様の考え方、視点を変える一助になれば幸いです。
『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』
著者紹介
寺澤 伸洋(てらさわ のぶひろ)
大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部を卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理、営業、業務改革、Web企画、マーケティング、経営企画と多様な部門を経験し、半年間のイギリス留学後に現職に転職。
2016年から3年半書きためたブログを元に、2020年より電子書籍の執筆を開始。その累計ダウンロード数が半年で個人電子書籍では異例の2万冊超、Amazonランキングコンサルティング部門およびマーケティング部門ベストセラー第1位に輝いたことを受け、『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』として書籍出版に至る。近書に『40歳でGAFAの部長に転職した僕が1ヶ月でやりきった面接対策』など。
Youtube:寺澤伸洋の「考える時間」
Twitter:@ohtsuma (フォローはお気軽にどうぞ!)