仕事のこと

視野を広く持とう!有名コピペから学ぶ「物事の本質を理解すること」

  1. HOME >
  2. 仕事のこと >

視野を広く持とう!有名コピペから学ぶ「物事の本質を理解すること」

アメリカとロシアの事をネタにしたこの小話、みなさんご存知でしょうか。

アメリカの宇宙事業

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンで字が書けないことを発見した。

ボールペンは重力によってペン先のボールにインクが流れていくため、無重力ではインクがボールに継続的に流れてこないのである。

ボールペンのペン先を上に向けて字を書き続けていると、いずれインクが出なくなるのと同じ理由。

これではボールペンを持って行っても役に立たない。

宇宙で使えるボールペンを作らねば!

NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、

10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

そして努力の甲斐あって、ついにNASAは開発に成功した。

無重力でも、上下逆にしても書けるボールペンを開発したのである!!

ロシアの動向

一方ロシアは、鉛筆を使った。

この話の含蓄

僕は、この話が本当かウソかをここで議論するつもりはありません。

本当に宇宙でボールペンが使えるかどうかなんて知らないし。

しかし、この話で我々が自分の経験として得るべきものは、2つあります。

・物事の本質を理解すること

・問題解決の方法は1つではないこと

です。

物事の本質を理解する

一番大事なのは『物事の本質を理解すること』。

この話で言えば、大事なのは「字を書くこと」であって、「宇宙でかけるボールペンを作ること」ではなかったということ。

マーケティングでよく言われる「ドリルを買う人が欲しいものは、ドリルではなく穴である」ってやつね。

そして、この本質を見抜く視点を持てば、自ずと狭い視点から抜け出せるのです。

問題解決の方法は1つではない

この話で、科学者はどうしても科学者の視点から抜け出せず、科学技術で問題を解決しようとした。

それは科学者が狭い視点しか持っていなかったから。

しかし彼らの思慮が浅かったわけではなく、むしろ深い知識を持っているが故に、自分の知っている範囲で物事を解決しようとしてしまったのでしょう。

視野の狭窄(きょうさく)ですね。

でも実際は、科学技術など使わなくとも鉛筆を使えば問題は解決するわけで。

視点の転換で無駄な努力が削減できるってこと、僕たちの周りでもいっぱいありそうですよね。

まとめ

このアメリカとロシアの話、ものすごく昔に聞いたと思うんだけど、頭に残って離れないのです。

それだけインパクトがあったんでしょうね。

まだまだ僕も物事を俯瞰的に見る=視座を高める訓練をしないといけないなー。

そしてバシバシ本質を突くことが出来る人になりたいものです!




スポンサーリンク

-仕事のこと

© 2024 寺澤伸洋 オフィシャルサイト Powered by AFFINGER5